山手線飲み会2周目 鶯谷駅 [お酒]
皆様いつもご訪問&nice!&コメントありがとうございます。
今年もまた飲み会が始まりました。
今回は鶯谷駅です。

山手線の中で一番小さいかもという印象の駅です。

北口を出た目の前に飲み屋街です。
写真左のブロックに飲み屋さんが集中していると言っても過言では無いでしょう。
雨がかなり降ってまして寒かったです。
そして我々が行ったお店は駅から出たところにある言問通りの向こう側。

「月うさぎ」さん
食べログで検索すると日暮里にもお店があるようなんですが、口コミコメントには個人店と書いてありました。どっちが本当なのか?まぁ美味しければ良いかな。

右のほうにテーブル席が続いてます。

秋田のものがたくさんあり、理由を聞きそびれてしまいました。
今回の料理は全てこのボードから頼みました。

ビールとお通し ワカメと昆布 ヌルヌルパワーです。

馬刺し にんにく味噌で頂きます。美味!

紫キャベツとクリームチーズのカナッペ これもキャベツとチーズの相性抜群です。

いろいろホルモン炒め ちょっと食べちゃってます。

アスパラ菜の天ぷら アスパラでは無いのですが味がほんのりアスパラなんです。
お酒も秋田のものです。初めて飲んだものばかりです。

雪の茅舎 辛口で飲みやすい、クイクイいっちゃいます。

まんさくの花 こちらも口当たりよく飲みすぎるタイプのものです。
ここは料理もお酒も全て美味しい良いお店でした。
そして今回は初めからバーは探しませんでした。
駅前のザッツな居酒屋さん 駅前の写真の左のビールの幟があるあたりです。

「宝ろく」さん

我々のテーブル席から![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

お約束のポテサラ いたってシンプルな感じ。

しめ鯖 大好物なのであれば必ず頼むかな。

オクラの煮浸し

里芋の煮浸し これ味付けがすごく良くてめっちゃ美味しかったです。
どっちも煮浸しになっちゃいました。
といつもの感じでお送りしました。
次回は大崎駅です。ここはかなり選択肢が少ない駅です。
どうなるのでしょう?
今年もまた飲み会が始まりました。
今回は鶯谷駅です。

山手線の中で一番小さいかもという印象の駅です。

北口を出た目の前に飲み屋街です。
写真左のブロックに飲み屋さんが集中していると言っても過言では無いでしょう。
雨がかなり降ってまして寒かったです。
そして我々が行ったお店は駅から出たところにある言問通りの向こう側。

「月うさぎ」さん
食べログで検索すると日暮里にもお店があるようなんですが、口コミコメントには個人店と書いてありました。どっちが本当なのか?まぁ美味しければ良いかな。

右のほうにテーブル席が続いてます。

秋田のものがたくさんあり、理由を聞きそびれてしまいました。
今回の料理は全てこのボードから頼みました。

ビールとお通し ワカメと昆布 ヌルヌルパワーです。

馬刺し にんにく味噌で頂きます。美味!

紫キャベツとクリームチーズのカナッペ これもキャベツとチーズの相性抜群です。

いろいろホルモン炒め ちょっと食べちゃってます。

アスパラ菜の天ぷら アスパラでは無いのですが味がほんのりアスパラなんです。
お酒も秋田のものです。初めて飲んだものばかりです。

雪の茅舎 辛口で飲みやすい、クイクイいっちゃいます。

まんさくの花 こちらも口当たりよく飲みすぎるタイプのものです。
ここは料理もお酒も全て美味しい良いお店でした。
そして今回は初めからバーは探しませんでした。
駅前のザッツな居酒屋さん 駅前の写真の左のビールの幟があるあたりです。

「宝ろく」さん

我々のテーブル席から
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

お約束のポテサラ いたってシンプルな感じ。

しめ鯖 大好物なのであれば必ず頼むかな。

オクラの煮浸し

里芋の煮浸し これ味付けがすごく良くてめっちゃ美味しかったです。
どっちも煮浸しになっちゃいました。
といつもの感じでお送りしました。
次回は大崎駅です。ここはかなり選択肢が少ない駅です。
どうなるのでしょう?
2018-01-19 14:54
nice!(29)
コメント(13)
馬刺しのにんにく味噌、お酒にもあっておいしそうですね(^^)
by ぼんさん (2018-01-19 16:11)
梯子酒、昔はしましたが…
「雪うさぎ」というお店、近くにありました。
by 夏炉冬扇 (2018-01-19 19:13)
日本酒が進みそうなおつまみですね!
日本酒を外で飲むと記憶が無くなるので危険です(^^)
by ma2ma2 (2018-01-19 19:54)
里芋の煮浸しの味付け、何とか言葉で教えて下さい
真似して作ります 凄く気になるわ~~~
アスパラ菜はごま油数滴でサッと(1~2分)炒めてオイスターソースをかけて食べると・・・
良いお酒のアテになりますよ^^
秋田のお酒って水が良いから?でしょうか
美味しいお酒が多いですね
馬刺しはニンニク!
しめ鯖はもう少し炙って欲しかった様な・・・
と~酒飲みの語りになってしまった所で(^-^;
失礼いたします^^
by viviane (2018-01-19 22:13)
>ぼんさん
にんにく味噌だけでもお酒のアテになりますね。
>夏炉冬扇さん
ハシゴはしますが量は抑えるようになりました。
>ma2ma2さん
日本酒に限らずお酒の量次第ですね。
>vivianeさん
里芋はいたってシンプルな味でしたよ。
少し甘めでダシが効いている感じです。
アスパラ菜は初めての体験でした。
by こんちゃん (2018-01-20 07:23)
駅の周辺に秋田出身の方が多いんでしょうか。
横手焼きそばが見当たりませんがメニューにありましたか?
by タンタン (2018-01-20 08:18)
これは絶対に日本酒が合いますね。
一軒目のお店、いぶりがっこはなかったのかな?^ ^
by kuwachan (2018-01-20 10:44)
馬刺し、大好きです。(*'▽')
by RodorigesEX (2018-01-20 12:03)
鶯谷も通過するだけですが「ラブホ」が多いという
イメージがあります。行った事ないのに何故だろう。
「月うさぎ」の店主は秋田出身なんでしょうか。
秋田で馬刺しはちょっと意外です。秋田で思い浮かぶ
のは比内地鶏、キリタンポ、いぶりがっこ、とんぶり・・・
ハタハタは不漁だそうです。
by johncomeback (2018-01-20 17:17)
>タンタンさん
残念ながら横手やきそばはありませんでした。
>kuwachanさん
これまた残念なことにいぶりがっこもなかったんですよ。
>RodorigesEXさん
馬刺しは私も好きです、美味しかったです。
>johncomebackさん
今でもラブホのイメージありますね。
馬刺しは意外でしたが一人好きな奴がいまして頼んじゃいました。
by こんちゃん (2018-01-21 04:33)
月うさぎ
美味しくて良し!でしたね〜こちらにも同じ店名の美味しい居酒屋さんがあります♪
ダブル煮浸し(笑)も、美味しそうです(^ ^)
by まき (2018-01-21 12:11)
>まきさん
最近歳のせいなのか肉ものより煮浸しのような料理がホッとします。
by こんちゃん (2018-01-22 03:46)
馬刺し、食べてみたいです。
ブラジルでは馬肉は生では食べないので
馬刺しならぬ、牛刺しがあります。
と言っても、ふつうのブラジル人は食べません。
日本人だけです^^;
by Loby (2018-01-25 21:15)